
#語尾にゃんです。2015年12月なかばくらいにリリースしました。
Tweetの後ろに、だれかが設定した語尾がついてしまうだけのWebアプリです。たとえば、語尾が「にゃん」のときにこの画面からTweetすると「おなかすいたにゃん」となり、「うんこ」のときにTweetすると「おなかいたいうんこ」になります。
それだけです。うんこはNGワードにしてたかもしれない。
語尾はこの画面のしたの方にあるところから誰でも更新できて、意図しないで自分のTweetが一味かわるというのがおもしろいかな、と思って作りました。誰もつかってないですけど。
これを思いついたきっかけは、社内チャットです。
会社の同期と社内でチャットすることがあるのですが、何をつかってチャットしてるかというと、(社内用の)Googleスプレットシートです。簡単にいうとWeb上で共有できるエクセル。
普通のチャットとちがって縦にも横にもふくらませるし、フォーマットは自由だし、マクロのようなものを簡単に積めるので、発言した人に応じて(ログイン状態をみて)色を変えればだれが発言したかも判別できるし、なんだかんだ数年これでやってます(ちゃんと仕事もしてます)。
その中のひとつの機能で、語尾にゃんと同じように勝手に語尾がついちゃう機能、そしてそれがだれでもいつでも変えられる機能がついてます(作りました)。けっこう楽しいです。
ちょうどそのころものづくり欲がひどくて、一週間くらいでつくれるアウトプットがなにかないものかと考えていたところ、これ面白いかもと。
月曜日に思いついて、
月曜中にBootstrapの勉強、
火曜にHTMLのガワができて、
水でサーバへのmariaDBインストールと、
PHPでメインのところがだいたい完成、
木金でブラッシュアップして公開、
くらいので本当に一週間でいけました。
自己満足ですけど。
良いリハビリになりました。