シンヤポス ぽっしぃ
share share
イベントを探す
ハテナボックス
%ロゼから始まる謎解き生活
仕組みは面白かっただけに、空き時間の合間にチョコチョコとやるよりは、web配信でも良いので、家でじっくりとやりたかったなあ
時解 Tokitoki eScape cafe
子供部屋からの脱出
30分公演にしては珍しく、謎とかやるべきアレコレが多かったかな? こんな子供部屋しんどいわ!(笑)
クロネコキューブ
空腹のネペンテス
”雰囲気が”怖い程度で、ホラーが余程苦手じゃない限りは大丈夫かな
SCRAP
ある大戦場からの脱出
そこそこ狭めの屋内会場だから謎解きや移動が快適だったものの、やはりこの公演が打ち出したい空気感に合わせるには、そこいらの市民球場でもいいから、野外開催に徹して欲しかったなあという気持ちも
Tumbleweed(タンブルウィード)
アルティメットクイズショウ
違和感に気付いた時点で、時既に遅し。。。( ̄▽ ̄;) 最後の最後までクイズ番組色に溢れた演出が凄く楽しかったですね
滋賀県謎解きチーム リドレイク
戦え!リドロイド
最近主流の、何らかの入力やムービー視聴を各テーブル備え付けのタブレットで行う一連を、自分が持ってるスマホでやらせたのは良いアイディアだなあと 謎解き自体も、謎解きクエストシリーズの楽しさや熱量がそのまま今回のロボット物に移っているかのような感覚に とある謎では、詰まったけれど僕この類の謎好きかも・・・?と気付かせてくれた
テクノNÂZO
「もてなしの 花見控えし 春の日に嵐来たりて 花皆散るらむ」
要所要所でバラエティーに富んだ展開を見せてくれて、最後まで飽きずに突っ走れた ビギナーゾ公演は中謎・大謎もそれほど難しくはないと思うので、中謎・大謎苦手な人にこそオススメしたい
美術館からの脱出
美術館という設定もあってか、「えっ!これが○○!?」と思うようなトリッキーな品々が多かった 中には家に欲しいぐらいの物も 謎解き面は、難しすぎず簡単すぎない丁度いい塩梅で、謎解き経験の量関係なく皆んなが活躍できると思うし、部屋から脱出する目的が多い時解の公演の中で爆弾解除がゴールというのは珍しく感じた
よだかのレコード
ドラマチックルーム謎解きゲーム×BLUE REFLECTION 精神暴走フラグメント
ギミック、ストーリー展開、"透明"という要素が加味されて進化する謎、全てに驚かされた
時空研究所シリーズvol.2 2099年からの脱出
前作の時空研究所からの脱出よりも楽になったところは楽になっていて、その上で設定に即した謎解きの部分でも飛躍的にパワーアップしている
ユーザー一覧
HOME