約1年ぶりの脱出歴更新。
http://www.mchs-u.net/mc/app/dhist/
- twitterの名前に絵文字が入っているとログインできないバグを修正
- twitterのアイコン変更等でもともとの画像URLが見つからない場合代替画像を表示するように変更
- 製作団体のデフォルト並び順を名前順にした
です。ひとまずこんなものかなという感じです。
約1年ぶりの脱出歴更新。
http://www.mchs-u.net/mc/app/dhist/
です。ひとまずこんなものかなという感じです。
ここ1ヶ月くらいこればっかりやってました。
今回から新しく自然言語処理部門というのができたので、せっかくなので参加することにしました。
プロトコルと自然言語を相互に変換する機能をつくってしまえば、プロトコル版でつくったエージェントをそのまま自然言語に流用できて楽だろう、ということで、まずはプロトコル版をさくっとつくることにしました。
プラットフォームのバージョンが上がって、去年夏の第2回大会のエージェントはそのままでは動かないということで、まずは動くように修正をかけました。それ以外の変更点は以下の通り。
で、今回は自然言語処理部門メインで時間を割いたつもりです。内容はこちらの資料にまとめてあります。
Githubで公開しています。
プロトコル部門で、15人人狼、5人人狼ともに1位で、メダルをいただいてしまいました。
5人人狼はちょっとだけ自信があったのですが、15人人狼でもとれるとは。
自然言語処理部門は、今回はテストのような位置づけで順位はつかなかったのですが、結果としては満足できる感じではなかったです。
次のような変更を予定しています。
冬休みの終わり際に胃腸炎で災難でした。
前の記事にもちょっと書いたけど、目標をあらためて。